こんにちは。
小粒いちごをつぶして「いちご練乳ヨーグルト」として食べることにハマっているのですが、練乳が美味しすぎて常に左手に持ちながら食べている書道家の長谷川悠貴です。
さて、文具屋さんに行ってボールペンがありすぎてどれを選んでいいか分からない!
ってことないでしょうか?
ペンコーナーに行くとズラ〜〜〜っと山のようにあります。
今回はペンの選び方と、
とりあえずコレ買っておけば間違いない!という
書きやすくて、字もちょっと綺麗に見えるボールペンを紹介したいと思います。
【ボールペンの種類】
まず、ボールペンには「油性」「ゲルインク」の2種類に分類されます。
(他に「水性」もありますが、使う機会が少ないと思うので今回は割愛します。)
「油性ボールペン」は一番多く普及されており、歴史的にも古いです。
よくノベルティなどでもらえるペンが油性です。
3色や4色一体型になっているペンも油性です。
油性ボールペンは「書いてる感」があり心地いい筆記感は得られるものの、
線にムラやカスレが出たり、インクがダマになってしまうデメリットがあります。
【綺麗な字を書くなら「ゲルインク」】
インク選びはゲルインクです。
油性インクのデメリットであるムラやカスレ、インクのダマがほぼ出ません。
書き心地も良いのですが、ゲルインクをおすすめする理由は他に大きく3つあります。
①発色がイイ
②「トメ・ハネ・ハライ」が上手く決まる
③筆文字のように再現できる
この3つがポイントになります。
①発色がイイ
油性インクとゲルインクではひと目で分かるほど発色が違います。
油性インクはグレーに近く、くすんでいます。
一方、ゲルインクは濃い黒で、パンっとした明るさがあります。
上が油性インク。下がゲルインク。
色の違いで字のカッコ良さが段違いになるんです。
②「トメ・ハネ・ハライ」が上手く決まる
ゲルインクは「トメ・ハネ・ハライ」が上手く決まるんです。
油性インクの場合ぼってりとインクが出てしまい、
トメもハネも綺麗に出来ないことが多い。
このボテは字書きにとって致命的。。。
しかしゲルインクではトメ・ハネ・ハライをしっかりと作れます。
油性インクで書かれた左の「小」のハネ部を見てみるとインクだまり『ボテ』ができています。
カッコ良さが半減・・・。
そしてもう1つ。
③筆文字のように再現できる
ゲルインクでは「太細の変化」を付けられるんです。
太い線と細い線をつけることで筆文字のような立体感が生まれ、
線の太さに変化がない平面的な字よりも圧倒的にカッコイイ字になります。
よ〜く見ると右のゲルインクは、線の始めが細くその後太くなっています。
この太細の差こそがカッコ良さのスパイスになるんですよ。
筆ほどではありませんがボールペンでも筆文字のように見せることもできます。
ということで、ゲルインクのメリットは大きく3つ。
①発色がイイ
②「トメ・ハネ・ハライ」が上手く決まる
③筆文字のように再現できる
現在では油性インクでも良いものが開発されておりますが、
やはりゲルインクには及ばないというのが僕の感想です。
さらに「フリクションペン」という消せるボールペンもありますが、
綺麗に書くという点から見るとあまりおすすめしません。
【愛用のボールペンはシグノ307!】
基本的にゲルインクのボールペンだとなんでもOKではありますが、
僕の愛用するペンは、三菱signoシリーズ「シグノ307」。
シグノシリーズはいくつかありますがこれは一番上位グレードの定価200円のもの
です。
※100円、150円のシリーズもあるのでお間違いなく。
他にもパイロットの「G-2」やみんな大好きゼブラの「SARASA」など色々なゲルインクペンを持っており、時折使います。
しかしその中でも「シグノ307」は先端部のボールチップが引っ掛かりがいっさい無く、紙の上をなめらかに滑っている感じが一番します。
さらに、力を入れて筆圧を掛けた時にもしっかりと紙に力が伝えられるなあと感じます。
微細な感覚ではありますが細かな部分でペンそれぞれ変わってきます。
僕はシグノ307を推しますが、他のペンでも十分書けるということはお伝えしておきます。
あとはシグノ307ではグリップ部に小さな凹凸があるので、ホールド感が良く感じること。
+本体のデザインが好きでした。
0.38mm、0.5mm、0.7mmのサイズ展開があり、
それぞれ数本ずつ、赤黒合わせて計30本ほどシグノ307を持ってます。
【おすすめのサイズは?】
0.7mmは書きやすいです。
スラスラ書けると思います。
ペン先が太いほど紙への設置面が増えるからです。
ですが!
0.38mm、0.5mm、0.7mmそれぞれ1本ずつ購入しておくことをお勧めします。
書く文字の大きさによってペンのサイズを変えることが重要です。
僕は必ずペンのサイズを変えて字を書くようにしています。
字の大きさによって筆記具を変える、適正な筆記具を使うということが上手く見せる秘訣です。
例えばハガキの宛先は0.5、宛名は0.7、自分の住所と名前は0.38で変えることもあります。
逆にA4封筒のような大きさになるとボールペンよりもマッキーなどさらに太い筆記具の方が良かったりします。
僕の場合こんな感じで大マッキーの「細」、小マッキーの「細」・「極細」の3つの太さを使い分けて封筒を書いたりしています。
ボールペンにおいても、
小さい文字の時は0.38mm。
ちょっと大きい文字の時は0.7mm。
中間くらいの大きさな時は万能な0.5mm。
3サイズを使い分けて書いていただくのが1番です。
どうしても1本のみという場合は0.5mmが良いかなとおもいます。
【愛用のカスタマイズペン紹介】
僕の場合、連日4、5時間みっちり字を書くということが多く、
指にマメが出来てペンを握れないということがよくあったんです。
そこで、uniの「α-gel」のグリップを抜き、シグノ307に装着してみたところバッチリハマり、指の痛みがなくなりました。
「α-gel」のグリップは「ややかため」「やわらかめ」などやわからさが選べて最高です。
いくつか試してみましたが僕は「やわらかめ」が一番好みでした。
最初慣れないかもしれませんがすっごくイイです。
これを使った僕の生徒さんからこのグリップにしてから『正しいペンの持ち方になったんです』と言われました。
また、『普通のボールペンを持つと、昔の悪い持ち方のクセが出てしまう』とも。
僕自身は感じませんでしたが、「正しい握り」がしやすいと教えてくれました。
※持ち方矯正のペンではないので、ご注意を。
「α-gel」のグリップは外しやすいですが、「シグノ307」のグリップを外すのがすごく苦労します。
意外と抜けなかったです。
※シグノ307の元々のグリップを外した上でα-gelのグリップを装着しないとハマりません。
ちなみにですが、使わなくなったシグノ307のグリップをα-gelに装着するとガバガバではありますが使えなくはありません(・ω・)ノ
ということで今回はおすすめのペン。
僕の愛用する「シグノ307」の紹介をさせていただきました!
ペンコーナーで色々と書き試してみてはいかがでしょうか?
それではまた次回!
#美文字 #ペン字
#ボールペン #書道
YouTube動画では一文字々をカッコよく紹介されてますが、正直文章はどうなのか、と思ってました。マッキーを使い分けてのA4の住所宛名書き、完璧です。