美文字
「美文字へのストーリーが今、始まる」
自分の字に自信がない方、人前に出した時恥ずかしいと感じていた方、諦めていた方。
字で悩んでいる人のため、美文字のプロが1人1人に合ったレッスンをします。
いざキレイに、上手く書こう!と思っても何をどうすればいいか「分からない…」。
どうして下手に見えるのか、どう書けばカッコよく見えるのか「分かる」ようになります。
マンツーマンだからこそ具体的にひとつひとつ丁寧に改善することができます。
美文字レッスンのお申込み、
☞お問合せはこちらから☜
「無理だと思っていた」「諦めていた」
大人になってからも「字が汚い」と言われ、
字を書くことにコンプレックスを持って恥ずかしい思いをしていた…。
それを克服するために、書店で様々な美文字本を買っても三日坊主で続かず。
ペン字教室に通ってみても多人数制でグループレッスンのため1人1人への時間が少なく、
やっぱり字の練習を何年も続けなければ、と半ば諦めていた…。
「字を書くのが苦手で、線をまっすぐ書く事もできず、センスが全くないんです…。」
センスは必要ありません。
必要なのは、「本気でキレイな字が書けるようになりたい」という想いがあるかどうかだけ。
正しい方法で練習すれば上達速度は速く、しっかりと力が付きます。
センスは知識の数と練習の数でおのずと付いてきますし、線をまっすぐ書くコツも用意しています。
しかも!「線は真っすぐ書く」、「横線=まっすぐ書く」、「縦線=まっすぐ書く」ということが全てではありません。
上手い人ほど純粋なまっすぐした線を使う頻度は減り、絶妙な反り方でほとんどの線、文字を構成しています。
その技もレッスンでお伝えしています。
「コツを知ることが上達への第一歩」
文字にはルールや法則があり、いくつかの知識、理論を無視して書いていると文字は下手に見えます。
「右上がり」、「空間を均等にする」、「トメ・ハネ・ハライ」
これらは重要なことですが、これらはあくまで基礎の基礎です。
入門編だけをやってもなかなか満足のいくものにはならないのが事実です。
上達に必要となるのはその上の深い内容です。
本気で字を変えたい!と思うなら、深い知識、上手い文字の理論を学ぶことが一番の近道です。
この法則、理論、知識こそが「コツ」というものです。
たくさんのコツという武器を持って練習をしなければヘタ文字脱却は難しいでしょう。
「上手くならない理由」
知識を知った上で書く。書いたけれどもなんか変。
もしかしたら線の角度がほんの少し違っているのかもしれません。
文字はものすごく繊細です。
たった1本の線の違いで上手く見えるか下手に見えるか印象が急激に変化します。
線の長さ、角度、反り方、点の位置、カーブの具合、空間の取り方etc.
時には縦線を線1本分、左に引くか、右に引くかで文字の印象が信じられないほど
ガラッと変わることが頻繁にあります。
その微妙なニュアンスの違いを知り、感覚として養うことこそが字の上達に繋がります。
お手本の字をただ見て書いていても上手くならない理由は、
文字の知識を知らなかったり、微妙な線の長さや角度、位置の違いの差に気付けていないからです。
マンツーマンの指導では
字のバランス、形、特徴、悪い癖など、自分では絶対に気付かない細かなところまで
具体的にどこを改善すれば良いかを教える事ができます。
そうすると「文字の法則+感覚」が身に付くので上達の進度が速くなります。